2019/02/13
ChromeOS(ChromiumOS)を昔のPCに入れてみた
先日の三連休はいかがお過ごしでしたか?エライ寒かったですね・・・
さて最近昔のノートPC(ASUS_Zenbook2012年モデル)に遊びでChromeOSを入れたらかなり快適だったのでご紹介かつネタにしてみます。
ChromeOSに興味があったんだけど新しくChomebookとか買うのはなあ・・・と思ってネットを徘徊していたらUSBから起動できるとか古いPCでも使えるとの記載を発見し試してみました。
因みに上記のPCはWindows7が入っていますが、クソ重くなって数年前に買い替えして放置してあったものです。
まずはUSBにダウンロードして起動して各種デバイスを認識するか確認・・・。
USBマウスとかWifiとかスピーカーなどの動作に問題なさそうだったのでPCのSSDに入れてネット専用機にしました。
(詳しいやり方は「chromium os usb起動」とかでググってくださいね)
ちょっと使って見た感想だけど、超快適ですね。
起動やスリープからの再開がクソ早い。Windows7時代とは全く違います。
当たり前だけどChromeの動きもキビキビしてストレスフリーです。
この記事もChromiumOSいれたASUS_Zenbook2012年モデルで書いてみました。
なんの問題も今のところないです。
古いPCも再利用できて大満足です。おうちに転がっているPCがあればおすすめです。
あたりまえですが、まずはUSB起動してみて自分のPCのデバイスが認識されるか確認してからやってみてくださいね。
もちろんトラブル時の対応とかは自己責任ですので。。。
- 関連記事
-
- ChromeOS(ChromiumOS)を昔のPCに入れてみた (2019/02/13)
- ワークマンのイージスが最高な件について (2019/02/06)
- 2015年の個人的ベスト・バイ (2015/12/26)
- ちょっといいシェーバー(フィリップスS9000シリーズ)を買った話 (2015/03/24)
- kindle買いました (2013/02/25)
コメント