2013/01/13
今年の投資戦略
いまさらですが今年の私の投資戦略を考えてみました。基本的には各指数(TOPIX)などに連動させるのが私の投資スタイルです。
いろいろ情報収集や自分でちょこちょこやってみて仕事をしながら無理なくできそうだなということでこのスタイルにしています(今のところ)。
戦略を考えたステップは以下のとおり。
①投資額を決定
年間の投資額Xをおおよそ決定させます。
Xが最悪7割くらいになっても許容出来る額を設定します。
②買い方
二本立てで考えています。
a)年間投資額Xの半額は月割にして投資信託を積み立てます。
b)残りの半額は年間の任意のタイミングで投資します。
a)が一番お手軽なのですが、相場や経済情報をチェックするモチベーションのためにb)を取り入れてみることにしました。b)は今年からの試みです。
以上です。
また投資をする家計状況としては住宅ローンなどの負債を抱えていないこと、家計収支が黒字であることなどが大前提としてあげられると思います。
有名ブロガーの水瀬ケンイチさんの記事が参考になると思います。
(投資を始める前の「家計診断」を自分でやる方法)
積み立てる投信は今のところ
「eMAXIS全世界株式インデックス」
「eMAXIS新興国株式インデックス」
の2本です。
全世界~は1本で世界に投資できること、新興国~は単純にこれからは新興国の方が成長率が高いだろうという程度のお気楽な理由で選んでいます。
何を積み立てるのか(積立金額)は状況によって変わるかもしれないです。
特に根拠はないセレクトです。
今日はこの辺で。
- 関連記事
コメント