2019/09/15
ぼくはこうして、おうちを買いました④
こんにちわ。おうちかいました、シリーズの続きです。
不動産カテゴリー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回までのあらすじ
ひょんなことから現在居住中のマンションから戸建てへ住替えを検討開始。
いよいよ具体的に物件を見に行きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我が家が選んだのは2件目の中古の2F建ての物件でした。
間取りは多少妥協しても静かな立地と子どもたちが飛び出しても車に轢かれない環境(?)を選びました。
中古なので価格も抑えることができました(ここ重要)
いろいろ決めたら資金繰りです。
住んでいるマンションの住宅ローンがちょっと残っていたので、これを一括返済して新規の住宅ローンを組みます。
新規の住宅ローンは不動産屋さんにわりとおまかせしてワイは住宅ローンの一括返済の手続きを優先させました。
一括返済する住宅ローンはネット銀行で組んでいたので、手続きはあっさりしていましたが抵当権の抹消とかは自分でやってねーって感じで書類が送られてきます。司法書士さんにお願いすることもできましたが自分でもできますよーと不動産屋さんに教えてもらったので自分で法務局で手続きしました。
ほぼ法務局の方に教えてもらったとおりに書類をつくり収入印紙を買って提出!
後日、手続き完了の書類を受け取り完了です。平日行くのが難点ですがなんとかなりました。
新規の住宅ローンは日々、社畜をしているだけあって楽勝(笑)
クレカの作成と住宅ローンの審査は比較的余裕ですな。
日系企業に10年以上勤めていると信用ありと判定されるのですね・・・
ダメリーマンだけどこういうときだけ役にたちますな・・・
うじゃうじゃ事務作業をして売買契約、決済をへて無事に引き渡しです。
そしてこれからリフォームをおこないます・・・
(続く)
この本読んで中古も良いなと思いました。
オススメです。
- 関連記事
-
- ぼくはこうして、おうちをかいました⑤ (2019/10/01)
- ぼくはこうして、おうちを買いました④ (2019/09/15)
- ぼくはこうして、おうちをかいました③ (2019/09/01)
- ぼくはこうして、おうちをかいました② (2019/03/30)
- ぼくはこうして、おうちをかいました① (2019/02/14)
コメント