2019/10/12
台風19号の記録
台風19号が迫っている。今日は引きこもり(イベントは全部中止になった)なので記録がてらメモしておく。
ちなみに我が家は高台にありハザードマップ的に安全な場所にあり避難はしてません。(10/13 追記)
10/12(土)05:00頃 尿意を覚えて起きる。かなりの雨音で雨が激しいことを悟る。
10/12(土)09:00頃 雨が降り続ける。強くなったり弱くなったりするが降り続ける。風はまだそこまででもない。
10/12(土)12:00頃 雨が降り続ける。徐々に近所の多摩川の水位が気になり始める。河川のライブカメラを見る感じだとすでに河川敷はない。
10/12(土)~15:00頃 避難所を開設したと地域防災アナウンスあり。避難情報(避難所の開設のお知らせ)が携帯に届き始める。
10/12(土)16:00頃 多摩川が氾濫危険だと盛んにエリアメールが届き始める。風が出てきた。台風の影響なのか暑くなってきた気がする。
10/12(土)17:00頃 エリアメールが頻繁に届く。ついに「避難勧告」をお知らせするエリアメールになる。多摩川氾濫は時間の問題か?日が落ちてきて暗くなってきた。地域防災アナウンスもあり、異常事態感が増してくる。
10/12(土)20:00頃 上陸して一時間、風と雨がひどくなってくる。Twitterでは多摩川氾濫してる情報がチラチラあがってくるが真偽、詳細は不明。ただ決壊するかきわどい状況なのは間違いない。
10/12(土)22:00頃 雨のピークは過ぎたような気がしてたらまたひどくなってきたような気もする。多摩川はギリギリっぽい。ただダムが放流とかしているようなので状況は不明。
10/12(土)23:00頃 雨は弱くなる。多摩川が氾濫したとの報道あるが、我が家の地元地区は氾濫はしていない模様。眠いので就寝。
10/13(日)08:00頃 起床。ものすごい晴れ、まさに台風一過。風が強いが近所は普通通りっぽい。地元では氾濫はなかったみたいで良かった。避難勧告は深夜に解除され避難所も閉鎖されているらしい。
(10/13 12:30更新終了)
各地で同時多発的にかなりの被害が出ている模様ですね。。。
まだまだ全容がわからない状況ですが。
~~~~~
用語の訂正をおこないました(10/13 12:30)
決壊:堤防がやぶれること
氾濫:川から水があふれること